先輩たちどう勉強したか

個別指導の事例

Sさんの場合 東京大学理II合格

 

 東京大学理IIに入学したSさん。2年生から塾に来たSさんは、1学期の間は、それまでに習った範囲を高校の問題集を使い総復習し、2学期から3年生の夏休みまで、「青チャート」で数学IAから数学IIICまでの総復習をしました。時間はかかりましたが、ここまでの勉強で数学の基本的な事項はすべて頭に入りました。3年生の9月からは「ハイレベル・理系数学」「東京大学の赤本」などレベルの高い問題集で実力を養成し、12月からセンター対策、センター試験後はそれまでに学習した数学の問題集の総復習を行いました。もちろん、これらと並行して高校で使用していた数学の問題集もしっかりと勉強していました。最後まで油断のできない状況でしたが、無事に合格することができました。

 

 

Yくんの場合 京都大学工学部合格

 

 京都大学工学部に入学したYくん。数学が少し苦手だったYくんは、1年生の2学期から安田塾に来ました。Yくんは、1・2年生の間は定期テストに向けて、数学の教科書と高校の問題集を勉強した後で、その単元の「青チャート」も学習しました。この段階では、チャートの問題をすべて解くことはできませんでしたが、初め苦手だった数学も少しずつ手ごたえを感じるようになりました。2年生の2学期からは、チャートのすべての問題をもう一度やり直しました。2600問近い問題を解くには、さすがのYくんも苦労し、やり終えたのは、3年生の夏休みの終わりでした。2学期からは「ハイレベル・理系数学」を解き実践練習を重ねました。Z会もやっていたYくんは、この時期には、かなりの実力がついていました。センター試験後は、「京都大学の赤本」と、2学期に学習した数学の問題集の総復習をして2次試験に備えました。

 

 

Nさんの場合

 

 九州大学法学部に入学したNさん。2年生の11月から「青チャート」の数学IA・数学IIBの例題を使って、毎回確認テストを行い、約1年間かけて数学の総復習を行いました。全ての例題を終えるのにかなり時間がかかりましたが、例題をさらにもう1回解いて、何とか入試までにチャートの例題を8割ぐらいまでは自力で解けるようになりました。大学入試センター試験の結果では、合格できるかぎりぎりのところでしたが、2次試験では無事に合格点を取ることができました。

 

 

Eさんの場合

 

 Eさんは文系でしたが、1・2年生の間は苦手な数学の授業の予習を教科書で行い、テスト前には高校の数学の問題集の分からないところを集中的に塾で勉強しました。その2年間、数学は普通の成績が取れ、高校に入学した時に苦手な数学に不安を感じていたことが、嘘のようでした。入試で数学を使わないEさんは、2年生の終わりに退塾しました。

 

 

Kくんの場合

 

 3年生から安田塾に入塾したKくんは塾で数学と物理を勉強しました。数学は、高校教材の「シグマベスト」で1学期の間は数学IA・数学IIBの復習を行い、2学期からは数学IIICの復習をしました。ただし、この復習は宿題とし、安田塾では2次試験対策として「頻出レベル数学IA・IIB・IIIC」を毎回3問から5問解いていきました。2学期の中ごろからは本番に備え「名古屋大学の赤本」と「理系編名大への数学」を中心に勉強しました。物理は、「橋本の物理をはじめからていねいに」で基本の確認をしたあと、「橋本流解法の大原則」でさらに基礎を固め、2学期からは「物理I・II重要問題集」で2次対策を行いました。学校のテスト前には安田塾でテスト対策を行い、テストではいつも80点ぐらいの点数を取りました。宇宙論など宇宙に関する物理に関心を持っていたKくんは、名古屋大学理学部に入学しました。

 

 

Fくんの場合

 

 物理を勉強しにきたFくんは、学校の教科書の予習と安田塾の問題集、テスト前には高校の物理の問題集を勉強しました。夏休みなどには、それまでに習ったところの復習テストを行い大学受験に備えました。真面目にこつこつと勉強していたおかげで、初めは苦手だった物理でも次第に得点できるようになっていきました。物理的なイメージが捉えられるようになってきて物理が分かり始めたようです。名古屋工業大学に合格しました。

 

 

Mくんの場合

 

 2年生の夏休みから安田塾に入塾したMくんは、2年生の間は数学の高校教材中心のテスト対策を行いました。自宅でひとり勉強することの苦手なMくんは、3年生からは安田塾と東進衛星予備校、さらに高校の補習を掛け持ちしながら、多忙な受験生活を送りました。安田塾(フォーティチュード)では、市販教材の「面白いほど点が取れる本」「チョイス数学IIIC」などを行い受験に備えました。すべてを何とかやりぬいたMくんは、当初の希望通り愛知教育大学教育学部に入学しました。

 

 

Mさんの場合

 

 看護系の大学を目指し、3年生の4月から安田塾に来ました。市販教材で数学IA・IIBの勉強を繰り返し何回も行いました。この本の内容が完璧に頭に入るまでには、11月上旬までかかりましたが、数学IA・IIBの基本的な問題はほとんど解けるようになりました。私立大学に絞っていたので、1月末まで徹底的に過去問を行い入試に備えました。最後まで根気よく勉強していたMさんは、藤田保健衛生大学に合格しました。

 

 

Fさんの場合

 

 1年生の11月から安田入塾したFさん。初めは数学が苦手だったFさんですが、1・2年生の間に定期テスト対策をしっかりと行い、よい点数が取れていたおかげで3年生になる時には小牧南高校の理系で一番上のクラスに上がることができました。高校3年生の1学期から夏休みにかけて、市販教材で基礎的内容を復習しながら、すでに学習済みの高校の受験教材「ファイン」と「フレキシブル」を再度、解き直しました。2学期からは「入試頻出これだけ70」で数学IIICの受験勉強をし、12月から大学入試センター対策を行いました。いつもがんばって勉強していたFさんは、岐阜大学工学部に入学しました。

 

 

Wさんの場合

 

 教育系の大学を目指し、2年生の3月から安田塾に来ました。「面白いほど点が取れる本」で数学IA・IIB、「チョイス」で数学IIICの内容を学習しました。計算は得意でも、応用力に欠けていたWさんですが、高校の勉強と安田塾の課題の両方をこなすことで、少しずつ思考力もついていきました。愛知教育大学教育科学部に合格しました。

 

 

Yくんの場合

 

 3年生から入塾したYくんは、愛知県内の私立大学の情報関係に進むことに決めて勉強していました。数学は市販教材の「面白いほど点が取れる本」を9月まで学習し、10月頃から「馬場・高杉の合格数学IIIC」を勉強しました。物理は「物理のエッセンス」を9月まで行い、10月頃から高校教材「アクセス」で苦手単元を復習しました。私大専願だったYくんですが、12月からもセンター利用のための対策には時間を割かずに、赤本を中心に徹底的に私立大学の入試対策を行いました。名城大学理工学部に進学しました。

 

 

Iくんの場合

 

 河合塾にも通っていたIくんは、数学と物理を勉強しました。安田塾で用意した受験用の問題集や赤本を学習していましたが、河合塾の授業で理解できなかった点や、河合塾で前に解いたのにわからなくなってしまった数学・物理の問題を質問し解決していました。二つの塾を上手に利用していた例です。名古屋大学に合格しました。

 

 

Tくんの場合

 

 私立高校から推薦で早稲田大学基幹理工学部に入学したTくん。中学校3年生から安田塾に入塾したTくんは、毎回の定期テストに向けて高校の問題集やプリント課題を中心に勉強しました。高校2・3年生の時には、高校教材の「黄チャート」を夏休みなどの時間のあるときに行いましたが、基本的には最後まで高校のテスト対策を中心に勉強しました。

 

 

Nくんの場合

 

 静岡大学理学部に入学したNくん。1年生の時から安田塾で入試対策として、数学の問題集「黄チャート」を隅々まで学習していました。特進クラスのNくんは、2・3年生のときには高校の課題が忙しくチャートを進めるのに手間取りましたが、3年生の2学期には何とか問題集のすべての範囲を終わらせることができました。入試までに他の問題集も学習し実力をつけ、無事に合格することができました。尚、高校の中間・期末テストの時には、高校の問題集の質問をしていました。

 

 

Tくんの場合

 

 中部大学に推薦で入学しました。安田塾では中間・期末テストの対策に力を入れて勉強しました。教科書と高校問題集を徹底的に勉強したことが、推薦入試に必要な成績を取るのに大いに役立ちました。

 

 

Yさんの場合

 

 3年生の4月から、センター試験の数学IAのために安田塾で受験勉強を始めました。市販教材の「面白いほど点が取れる本」で入試の基礎を固め、さらに「センター攻略数学頻出パターン」でセンター対策を行いました。10月からは苦手な図形と確率を中心に安田塾で学習し、センター試験の前には数学の予想問題集を徹底的に解きました。この結果センターでは、希望通りの点数が取れました。

 

 

Kさんの場合

 

 1・2年生の間に安田塾の問題集をすみからすみまでしっかりと学習したのが非常によかったようです。1・2年生で数学の基礎ができあがっていたために、3年生になってからの数学の伸びが違ってきました。高校の授業に余裕のある人は、塾の問題集を徹底的にやるのもよいことでしょう。彼女は毎週、安田塾でやるのと同じ量の宿題を家でやってきました。愛知教育大学に合格しました。

 

 

新着情報



メニュー(クリックしてください)

ホーム

合格実績など

時間・料金

授業・勉強法など

お問合せとアクセス

 

 

個別指導

 高校生・浪人生対象

(私立中学3年生もOK)

 

体験入塾が可能です。

   (30分程度)

授業風景
授業風景

安田塾 

アピタ桃花台店より徒歩3分(小牧市)


春日井市から通塾している塾生もいます。(春日井駅から車で約17分です。)

メール fortitude*md.ccnw.ne.jp

※*マークを@マークに変えてお送りください。